ENJOY OKHOTSK

オホーツク素材地典

オホーツク21世紀を考える会TOP > オホーツクを「見る」「知る」「楽しむ」 > オホーツク素材地典 > 山わさび
農産物

山わさび

北海道では馴染みの薬味

 北海道で「山わさび」と呼ばれるが、本州では「西洋わさび」、英名では「ホースラディッシュ」が一般的な名称。
 原産はフィンランドからカスピ海に至る、気候温和な東ヨーロッパ一帯と言われている。日本では明治時代に欧米から入ってきたと言われ、それが野生化して帰化植物になったと思われる。北海道では野生の「山わさび」を採取して、家庭でも楽しむ人も多い。根は大きいもので長さ30センチにもなり、根をすりおろしたものは白く、粘りは少なくシャープな辛味が特徴。
 網走市などでは古くから、粉わさびの主原料となる加工用に栽培されている。また醤油漬けなどに加工販売される場合も多い。

【オホーツクの主産地】網走市・北見市常呂町
【出荷時期】通年
網走産山わさび
網走産山わさび

山わさびの加工品

辛いべさぁ~
【美山フーズ】・・・北見市
辛いべさぁ~
100g 399円

 山わさびの食感を楽しめるよう、すりおろさずに独自の技術で加工。北見市常呂産の山わさびを、かつおダシの旨味成分を加えた本醸造のしょう油ダレに漬け込み、辛さと旨さが際だちます。

美山フーズ
  • 北見市美山町14-31
  • TEL/0157-23-8093
  • FAX/0157-23-8093
山わさび醤油漬け
【百留屋サービスストアー】・・・北見市
山わさび醤油漬け
160g 399円

 先々代店主が25年ほど前から、自分が楽しむために作り始めたのが評判になり、口コミで広まった人気商品。山わさびを荒く砕き、醤油と調味料を加えていますが細かなことは秘伝です。毎日作りたてを売ることをモットーに売り切る分だけを作っているそうです。

百留屋サービスストアー
  • 北見市上ところ151
  • TEL/0157-38-2203
  • FAX/0157-38-2203

お問い合わせ先

JAオホーツク網走
TEL 0152-43-2311

目次に戻る

※掲載商品については価格等の内容が変更になる場合がありますのでご了承ください。