ENJOY OKHOTSK

オホーツク素材地典

オホーツク21世紀を考える会TOP > オホーツクを「見る」「知る」「楽しむ」 > オホーツク素材地典 > 長いも
農産物

長いも

品質の評価が高い

 長いもは、北海道は青森県に次ぐ全国2位の生産量で、主に十勝管内では、大空町東藻琴が市町村別で道内4番目の収穫量があり、そのほか北見市、訓子府町、清里町、斜里町などで栽培されている。
 収穫時期としては、11月に行い秋掘り、越冬し翌年4月に行う春掘りがある。

【オホーツクの主産地】大空町・北見市・網走市・清里町・美幌町
【出荷時期】11月~1月
東藻琴産長いも
東藻琴産長いも
【東藻琴産長いも】
 東藻琴産「長いも」は、きめが細かくサクサクした歯ざわりが特徴。長いも特有の粘りも強く、変色しにくいことから、札幌、釧路の市場はもちろん、関西方面にも多数出荷され、「東藻琴ブランド」として人気を得ている。
【トロフィー1066(トロロ)】
 北見市上ところ地区や訓子府町で栽培されている。先が細くトロフィーの形状に煮ていることから命名された。有機質原料を複数の微生物で発酵させた「海藻ミネラル」を使用した土づくりにこだわり栽培を行っている。粘りが強く、細胞が緻密であるため、すりおろして「とろろ」にすると、より美味しくいただける。
トロフィー1066
トロフィー1066
長いもを使った料理

お問い合わせ先

JAオホーツク網走
TEL 0152-43-2311
JAきたみらい
TEL 0157-32-8777
JA清里町
TEL 0152-25-2211
JAびほろ
TEL 0152-72-1111

目次に戻る

※掲載商品については価格等の内容が変更になる場合がありますのでご了承ください。