
チーズベーク:大(22cm)3,564円、小(16cm)1,620円(税込)

東京・札幌で修業を積んだ女性パティシエがつくるチーズケーキは、北見以外でもファンが多く、お土産やお取り寄せでも人気の商品だ。四種類のチーズと手作りカスタードクリームをブレンドし、道産小麦のパイで包んで表面を香ばしく焼き上げている。コクがありクリーミーな味は、数多あるチーズケーキでも独特な美味しさだ。お取り寄せの場合はホールを冷凍で発送してくれるが、店内ではピース売りもしているので、自宅でのデザートやおやつにはピースを買うのもいいだろう。
店 名 | ティンカーベル |
所在地 | 北見市高栄西町9丁目1-3 |
電話番号 | 0157-24-7780 |
FAX番号 | 0157-24-7780 |
営業時間 | 10:00〜20:00(日祝は19:30まで) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
販売先 | 直売 |
お取り寄せ | 可能 |
ホームページ | http://tinkerbell-kitami.com/ |

黒胡麻かりん・白胡麻かりん〈1個〉:各100円(税込)
これはたいへん手の込んだお菓子だ。まず小麦粉、米粉で生地を作り、それで餡をくるみ蒸かして饅頭にする。それを一晩寝かせたあと、京都から仕入れた米油で揚げる。餡もそれぞれに使い分けている。黒胡麻かりんには、餡に黒ゴマのペーストを入れて練り上げる。白胡麻かりんには、餡に白ごまペーストを入れて餡にする。どちらもゴマの風味がき効いていて、とてもコクのある餡になっている。揚げ油に米油を使っているのは、油の匂いがないためで、カリッと揚がった皮の歯触りと、しっとりした餡の風味が、絶妙な味を作りだしている。
店 名 | 一勝庵 |
所在地 | 北見市北4条西5丁目11番地 |
電話番号 | 0157-23-3733 |
FAX番号 | 0157-23-3704 |
営業時間 | 7:30~19:00 |
定休日 | 無休 |
販売先 | 直売 |
お取り寄せ | 可能 |
ホームページ | - |

赤いサイロ(5個入):756円(税込)

薄荷羊羹(1本):648円(税込)
昭和十年創業の老舗で、創業時から作られ続けているのが「薄荷羊羹」。かつては皇室の利用も賜ったことのある伝統銘菓だ。もう一つ清月と言えば「赤いサイロ」。平成八年の発売以来人気ナンバー1商品で、道産の牛乳とチーズを贅沢に使い、しっとりと焼きあげたチーズケーキ。テレビの全国放送でもたびたび取り上げられてきた。この二つを代表に、最近ではバームクーヘンをオーブンで焼いた「バームラスク」が人気で、これも全国的なメディアで紹介されるなど人気を呼んでいる。
店 名 | 清月(本店)
|
所在地 | 北見市北1条西1丁目 |
電話番号 | 0157-23-3590 |
FAX番号 | 0157-23-3558 |
営業時間 | 9:30〜18:30 |
定休日 | 無休(元日除く) |
販売先 | 清月(本店・とん田店・夕陽ヶ丘店)、北見パラボほか |
お取り寄せ | 可能 |
ホームページ | http://www.seigetsu.co.jp/ |

白花美人〈1袋135g入〉:324円(税込)/〈1箱・5袋入〉:1,620円(税込)
北見市留辺蘂町が誇る、生産量日本一の「白花豆」。白花豆は、高級和菓子等に使われる高級菜豆の一つ。その白花豆を贅沢に使った甘納豆は、大粒でそれだけでも高級感がある。しっとりとした口当たりで、甘さを控えて豆の風味を生かした見事な甘納豆だ。
店 名 | JAきたみらい
|
所在地 | 北見市中ノ島町1丁目1-8 |
電話番号 | 0157-32-8777(代表) |
FAX番号 | 0157-32-8778 |
営業時間 | - |
定休日 | - |
販売先 | イオン北見店、北見パラボ、Aコープ、道の駅 おんねゆ温泉ほか |
お取り寄せ | 可能 |
ホームページ | http://www.jakitamirai.or.jp/ |

白大福、草大福、豆大福〈1個〉:各135円(税込)
昭和十年創業、現在は四代目に当たる。大福もちと串団子は古くからここの看板商品。モチは道産もち米を使用。餡は「この餡があるからお客が長年ついてくれている」と自信をもち、基本的には創業時と変わらない餡作りをしている。
大福は白大福(こしあん)、豆大福(こしあん)、手摘みしたヨモギを入れた草大福(つぶあん)、みそ大福(みそあん)、さつまいも大福(いもあん)の五種類(各一三五円)。串団子も五種類あり一本各一〇五円。

ほっちゃれ(1個):130円(税込)
北見のお菓子の定番といえば「ほっちゃれ」と言う人も多い。お店の創業は昭和九年、「ほっちゃれ」は発売から四〇年以上になる看板商品。しっとりと焼きあげたカステラとこし餡のバランスが絶妙。
「ほっちゃれ」とは、北海道の方言で産卵を終えた鮭をいい、それを子孫繁栄の象徴としてかたどり、このお菓子が誕生した。
北見銘菓として、変わらぬ人気を誇っている。
店 名 | 菓子處 大 丸 |
所在地 | 北見市北2条西2丁目 |
電話番号 | 0157-24-2816 |
FAX番号 | 0157-61-5520 |
営業時間 | 8:30〜18:30 |
定休日 | 火曜日 |
販売先 | 販売先/自店直売、北見パラボほか |
お取り寄せ | 可能 |