オホーツク管内の建設業者が中心となって組織する「産業クラスター研究会オホーツク」の主催により開催された「新産業創出 麻シンポジウム」及び「ヘンプ・マルシェ」へ委員が参加しました。その成果品として、パンフレットや写真・カタログ等 をファイルにまとめ、会員が閲覧できるよう網走建設業協会内の談話室に備え付けました。
「新産業創出麻シンポジウム」
平成 20 年より北見市 で は北海道から産業用大麻栽培特区に認定されたのを期に、同研究会が産業用大麻を栽培し、産業化に取り組んでいます。昨年に引き続き今回のシンポジウムでは、 『 麻プロジェクト 』 リーダーの舟山秀太郎氏が産業用大麻の有効活用 事例 を紹介したほか、 『 日本伝統みらい材料講 』 の理事長による同組織の活動紹介や 『 NPO 法人バイオマス産業社会ネットワーク 』 による麻を生活に取り入れた各国の取り組み の紹介、『 農業法人有限会社・香遊生活 』 の麻プロジェクト担当者から は 産業用大麻の先進地、カナダ視察の成果報告がありました。 H22.11.18「ヘンプ・マルシェ(麻市)」
シンポジウムと併せて 産業用大麻商品の展示販売会が開催されました。麻の実から作られる食品等を始め、茎の繊維から作られる建材等の工業製品・衣類・日用品等を実際に手にとってみ たり 購入する事ができるイベントです。改めて素材・産業としての産業用大麻の可能性を実感することができました。 H22.11.18・オホーツク21世紀を考える会、イベントカレンダーなど更新実施。
・NPO 法人オホーツク21世紀を創る会、活動内容など更新実施。
地域SNS オホーツクコネクトとNPO 法人元気プロジェクトが連携してオホーツクの情報発信を実施。他団体と連携するために地域SNS オホーツクコネクトを独立するためサーバ制作、新オホーツクコネクト制作。
オホーツク発掘ブログ(http://0429.jp)にオホーツク21世紀を考える会、NPO 法人オホーツク21世紀を創る会の情報を発信。
オホーツクの地場産加工製品をブランド化し、地域産業を活性化させるために、オホーツクの地場産品がわかる冊子『地典』を2008年、2009年に引き続き「オホーツクお土産『地』典」2010年版を3,000部作成し各関係機関に配布した。
A5版 107頁
「オホーツクお土産“地”典」の発展的展開のため、掲載された商品を実際に紹介する「オホーツクお土産地 “展”(展覧会)」を2008年、2009年に引き続き6月20,21,22 日に開催した。
オホーツクの道を考える会は、この地域における物流、観光、医療の課題に関しても高速道路というものが、いかにまちづくりに必要であるかを認識し活動しています。
「オホーツク圏に高規格幹線道路を!」-早期実現に向けて
管内4信金より援助頂いているので、今年度も昨年同様の予算で作成した。イベントカレンダーは各方面で期待もされているので継続事業として実施した。
今年より各信金ロゴマーク等も変更や色付けを行い、更に協力信金のPRにも努めた。
今年の1月に札幌にて開催された「冬とぴあ」に管内で盛んに行われている「ブルームボール」がブース展示等実施した。
その際に実際にリンク(雪上)を会場に作成し、日本協会を主として子供達の体験教室を実施した。
また、「冬とぴあ」には国交省副大臣や開発局高松局長、元局長の本多満氏なども多数参加される中、マスコミや業界紙を通して、ブルームボールへの支援唯一の団体としての「オホーツク21世紀を創る会」のPR活動も実施した。
オホーツクの地域発展に向けての活動(セミナーの実施・調査研究の実施・オホーツクブランドの構築)等を企画し、実施に向けての活動を行う。
今年度については、これまで支援して来た「ブルームボール」が世界へ向けて発信するところまであと一歩と来ている事から、「冬とぴあ」をPRの場として地域発展への寄与活動として支援を実施した。
オホーツク21世紀を創る会(考える会)として、各種団体活動へ率先して参加し、その活動に参画した。